へほは日記

無感動な大人を卒業して、感動屋なおじさんになります。

【雑多なお話】岡山と広島

今日、会社の資料を見ていて気になった。

中国銀行の本社は岡山にある。

 

関東にいるワタクシたちにとって、ふだん中国地方は全国版天気予報でしか関わらない。

そこで中国代表として君臨しているのは広島だ。

 

なので中国銀行の本店が岡山なのは興味深かった。

ちなみに、駅伝が強い中国電力の本社は広島だ。

プロ野球も岡山ではなく広島にある。

 

歴史的に見ると、栄えていたのは岡山だ。それこそ古墳時代飛鳥時代から吉備として栄えていた場所だ。

 

だがその当時栄えていたのは、やはり畿内に近いことがあったろう。畿内と大陸を繋いでいた越(福井)も栄えていた。

 

現在では、3大都市圏以外は中核都市が続く形になっている。

札幌、福岡に加え、仙台、広島が該当する。つまり東海道などの要衝上にあり、程よい間隔に位置することが仙台と広島を浮上させている。

天気予報で取り上げられるのは、まさにその点だ。

 

で、気になるのは、岡山と広島の関係。

関東でいうと、茨城、栃木、群馬が競っている。埼玉と千葉もライバルかもしれない。

神奈川出身のワタクシは高みの見物だ。神奈川はどこかとライバルと言われることはない。しいて言うと、大都市圏の港町ということで兵庫県と比較されることはある。

ちなみに、ワタクシは横浜ではないので、大都市圏にいた感覚は一切ない。市内に駅すらなかったのだから。。。

 

ぐぐった感じでは、あまりライバル心は無さそうだ。

岡山の関心は近畿にあるし、ライバルというなら香川だという意見もあった。

広島も自分たちが盟主だという感覚があるのだろう。ただ、岡山に対して規模は大きいが、都会度がどうかというと、やはり近畿に近い岡山が一歩リードしている気がする。

 

ところで、中国地方にはさらなる苛烈なライバルがいる。

鳥取と島根。

どちらを前に書いたらよいのやらというほどのギラギラのライバル関係。

一時期、鳥取県島根県に併合されたということで、それがライバル関係のドロドロに拍車をかけている。

 

関東的にいうと、茨城vs栃木vs群馬以上にどうでもよい。

上記3県はそれぞれ個性があるので、本当の意味でのライバルではない。

茨城には海があるしつくばや霞ケ浦など個性的な観光地がある。栃木の日光や那須は他には類するものがない断トツの観光地だし、群馬には草津がある。スキー場も発達している。夏に暑いことで有名な場所でもある。

それぞれ個性があり、別物である。

 

鳥取と島根もそうだ。

関東から行くとき、出雲大社に行くのか、砂丘に行くのかは明確であり、どちらでもいいや、なんてことはありえない。

 

個人的には高校の修学旅行で、広島、山口、島根は訪れたが、岡山と鳥取は行ったことがない。行ってみたいと思うし、加えて出雲大社には一度は行ってみたいと思う。

 

で、結局。

岡山と広島は別物なんだと思う。

(そりゃそうだろう)