へほは日記

無感動な大人を卒業して、感動屋なおじさんになります。

【老後のお話】ついにデアゴスティーニに手を出してしまうかも

創刊号だけやたら安いデアゴスティーニとアシェット。

 

絶対買うまいと思っていたが、うっかり見てしまった。

 

鬼平犯科帳

 

池波正太郎も好きだし、中村吉右衛門も好き。

江戸家猫八梶芽衣子蟹江敬三も好き。

 

この4人で軍鶏鍋を突いているのとか、本当に楽しそうで、

夏場なのに軍鶏鍋を求めて池袋に行ったり、

昼間から燗酒を飲んだり、

用もないのに外を見張ったり、

友人と影響されまくりなのだ。

 

これね。最高だよ。4人とも上手いから、凄い自然なんだよ。

 

池波ワールドは、純粋な人もいれば、純粋悪もいる。

けど、だいたいは善と悪が表裏一体。

リアリティがあり、共感でき、純粋悪は必ず負けるという爽快感もある。

 

鬼平の情けのかけ方もしびれるし、それを演じる吉右衛門さんが上手すぎて、もう鐵っつぁんにしか見えない。

 

で、ヤバイ奴が出た。

 

deagostini.jp

 

今は88話も見る暇はない(というか、テレビはほぼかみさんとムスメ。に独占されているので、ワタクシは競馬中継以外見ていない)が、完全引退まで最長で8年くらいなので、長い余生を考えると、必要だろうとの決断に達した。マガジンケース込みで18万弱。

 

これをゆったりと見る日々は想像できないが、8年前というとムスメ。は小1。

そんなに過去でもないので、なんやかんやしているうちに到来してしまうのだろう。

仕事はなかなかに辛いので、むしろ待ち遠しい。

 

と、いうことで購読しようと思うが、さすがに金額が金額なので、いったん寝ることにした。

 

【マラソンのお話】いよいよ来週、今シーズン緒戦

ひざ痛から復帰後、1ヶ月強頑張った結果、

 

12/08 70.8キロ 体脂肪率18%
12/22 70.0キロ 体脂肪率17%
01/05 70.2キロ 体脂肪率15%
01/19 69.2キロ 体脂肪率15%

 

体重の減り方はなかなか渋いが、毎年の感覚だと10月に距離を伸ばして、体重が減り始めるのは12月なんだよね。

12月に復帰したのだから、本格的に減ってくるのは2月なのだろう。

 

勝田全国マラソンはこのコンディションで挑むしかない。

 

馬体重は、恐らく昨年より3キロ重い。

フルマラソンだと1キロ3~4分遅くなるという話なので、10分くらいかな。

 

さらには、昨日今日のランニングの速度は1キロあたり5分35秒ちょい。

これは強度を踏まえると、キロ20~30秒程度遅い。

15分~20分くらい遅くなる計算。

 

4時間を切るのは大丈夫だと思うが、3時間45分はこのままでは厳しい。

あと1回、水曜日に走るため、テレワークにする予定。

 

【マラソンのお話】ロングランの結果

34キロ、3時間19分。

予定よりちょっと短めだったが、ひざは持ちそうだと分かった。

いまは正座はできないけど、、、特に困らない。

 

走り出しは、信じられないほど体が動かなかった。

ワタクシ、午前中は体が動かないのと、暑いのはまったくダメなので。

最初は暑かったなぁ。

 

10キロ程度走って、いつもと違うコースに。

ずっと日陰を選んで走っていた。

こんな感じ。

竹野内豊 石井杏奈 が出演する Mobility Technologies タクシーアプリ GO のCM 「GOする!日差しの強い日」篇 | CM  など最新の動画をまとめるサイト ~ 動画NOW!!

 

しかし、だんだん体が冷えてきた。

思ったほど晴れていないせいか、風向きが変わってきたせいか、そもそも体が動いていないから温まらないか。

 

コース取りを日なたに切り替えたが、寒さで体に力が入り、だんだん疲労してきた。

今日はジョギングだったので、補給食をあまり用意していなく、それも体が冷えてしまった一因かも。

 

最後にコンビニに駆け込んで、ポカリ一気飲み。

 

本番はキロ30秒以上詰めて、プラス8キロ走らないといけない。

走れなくはない気がするが、楽しんで走れるかちょっと心配。

 

 

【ランニングのお話と投資のお話】明日(日付が変わっているので今日)は休み

ランニングの方は、だいぶスピードが戻ってきて、キロ5分30秒台で走れている。

ただ、結構頑張っている。これでフルマラソン持つのか微妙。

 

それ以前に、左ひざの痛みがまだ残っている。

走るのに不都合ないのと、走っても悪化しないので放置しているが、

42キロ走ってもそうなのかはまったくの不明。

 

そこで、思い切って1/15を休むことにして、ロングランする予定。

距離ではなく、3時間半か4時間走る予定。

コースはてきとー。

時計はともかく、走り切れるのかを確認する。

 

明日は結構暑くなるので、服装は迷う。あと日焼け止めは必須だな。帽子焼けとか悲惨なので。

 

話変わって投資のお話。

株価が下がり気味。

おかげで、NISAの残りの枠のうち、アイカ工業の株が刺さっていた。

残りは1社。

指値を変えて、明日、取得する所存。明日は反発する可能性も高いので、刺さらない可能性はあるが。

 

【競馬のお話】ニューイヤーS

先行馬が少なく、内枠から前目に行けるタイプが有利と見る。

有力馬が外目に入ったこともあり、内を狙う。

 

ノーブルロジャーとレイベリングが中心。

ノーブルロジャーはやっぱりシンザン記念が強い内容で、この時期の上りのかかる馬場があっている。

 

人気どころだとキープカルム。

馬体を増やしつつ成績を上げているのが好印象。

詰めが甘いのは相変わらずだが、3着以内の確率は高い。

 

 

【相撲のお話】ダブル横綱昇進なるか、初場所始まる

琴櫻と豊昇龍の綱取りがかかる場所。

照ノ富士が体調的にそろそろ限界のように思えるので、どちらかは昇進してもらいたい。

個人的にはかつての推しだった豊昇龍かな。

 

今日はなかなか見ごたえがあった。

 

まず阿武剋。

先輩、阿武咲が引退して部屋を引っ張る存在に。

で、気付いたのだが、阿武剋も阿武咲と同様、まわしの下、ちょうどへそのあたりに塩を詰めていた。阿武咲は塩が見えていて、たびたび話題に挙がっていたが、阿武剋は完全にまわしの下に入れていた。

ゲン担ぎなのだろう。相撲は安定感抜群で強かった。

 

王鵬は大物食いが形になってきた。

阿炎の圧力に屈せず逆転。

取りこぼしが減れば、三役どころか大関だって目指せると思う。

 

大栄翔VS豪ノ山は令和の好取組に挙げていいと思う。

真っ向勝負の押し合いは見ごたえがあった。

今場所は大栄翔の上手さが勝った格好。

 

そして若隆景。

これまで照ノ富士に勝ったことがなかったそうだ。

 

だが戻ってきた若隆景は以前の若隆景とは違う。

はるかに力強く、安定感を増してきた。

一方の照ノ富士は脚がついていかない。スピードのあるタイプは苦手だ。

なるべくしての結果だと思う。

 

 

【競馬のお話】シンザン記念はパワー型か

中京はだいぶパワーが必要になってきている。

 

日曜日の古馬芝レースの3着以内は490キロ以上の馬が過半数を占めた。

大きければパワーがあるかというと、そうでもないのだが、一つの目安として。

 

で、シンザン記念の本命はジーティーマン。

前肢の掻き込みがかなり強く、パワーを感じる走法。

東スポ杯は軽い決着。はっきり言って不向きだった。

 

相手はアーリントンロウ。

前走が1,200mなので人気の盲点だが、エイシンワンド、クラスペディアと差のない競馬をしているし、正直忙しすぎた。1,400mがベストなのかもしれないが、1,200mよりは1,600mの方があうはず。

ダート血統なのでパワーもあるだろう。

 

素直にアルテベローチェを入れたボックスで勝負。