へほは日記

無感動な大人を卒業して、感動屋なおじさんになります。

【競馬のお話】先読み!菊花賞その2

サトノグランツについて分析してみた。

京都新聞杯からの上積みが尋常じゃないから気になった。

 

ラスト3ハロンを比較する。

 

京都新聞杯 11.3-11.2-11.4   33.9

神戸新聞杯 10.7-10.9-12.0   33.6

 

サトノグランツの伸びを見ると、京都新聞杯はジリジリだったので、上り3ハロンが一貫していることと整合性が取れている。

神戸新聞杯は残り100mまではむしろ伸び悩み、ラスト100mだけで突き抜けた。

これもラップの並びからイメージできる範疇。

 

これだけ見ると、速い脚がないというのか、長くいい脚を使うというのか。菊花賞という舞台を考えると、向くような気がする。

ただ、京都と阪神の直線の断面図をイメージすると、ちょっと違う印象を受ける。

 

京都は直線はほぼ平坦。

対する阪神は残り200mまで下って、100m登って、100m平坦という複雑な構成。

 

神戸新聞杯のラップはまさにこの断面図を反映している。

下り区間は10秒台を刻み、急坂はまだ勢いがあるものの、平坦区間に入る頃にはみんな脚が止まる。

 

サトノグランツはこういう断面でも脚が止まらないので、あれだけの切れ味を見せたのだとすると、それを平坦な京都で再現できるのか。

 

フィエールマンの年だけは、12.2-10.7-11.3とラスト2ハロンが異常に速かったが、それ以外は11秒台後半から12秒程度のラップが並ぶのが通例。

このラップであれば、サトノグランツは伸びきれると思う。

 

ただ、そうなると神戸新聞杯の切れというより、京都新聞杯のジリジリ伸びる感じになる。

つまり、神戸新聞杯の切れを再現するのは難しい。

これでGⅠを勝てるかとなると、勝てないと思う。3着はあっても1着はない。

 

人気になりそうなので、押さえに回すのが妥当という評価。

 

かといって、他に来そうなのはレーベンスティール、タスティエーラ、ソールオリエンスと人気どころ。

やはりノッキングポイントを狙うという結論は変わりそうにない。

 

ダービーでは、ソールオリエンスの後ろあたりから、外に進路を求めたのに対し、ソールオリエンスはそのまま真っすぐ伸びた。

結果、上りで0.1、決着時計で0.2負けたが、位置取りは逆になる可能性が高そうだし、人気を背負うソールオリエンスより気楽な北村宏の方がインを突けると思う。

 

そう考えると、ダービーからの逆転は容易に想像がつく。

ソールオリエンスを逆転するのであれば、タスティエーラも恐るるに足らずだ。

菊花賞がダービーのような切れ勝負にかる可能性は低く、皐月賞とダービーの間だとすると、タスティエーラがソールオリエンスに先着する可能性は低い。

 

やはり強敵はレーベンスティール。

どちらを本命にするかはまだ期間があるので、天気などもふまえた判断が必要だ。