へほは日記

無感動な大人を卒業して、感動屋なおじさんになります。

スノコでDIY 実践編

やってみた。正直、本当にやるとは思っていなかった。。。

f:id:nishiwoo:20210905231621j:plain

こんな感じ

上の段の底面にすき間があるのは、面倒になったからだ。気が向いたら埋めるよ。

 

45x20のスノコを3つ使っている。

2つを半分に切って、サイドと底面に。

1つから板をひっぺがして下段の底面に。残りを背面に。

 

まず注意点は、スノコ自体が微妙に歪んでいることだ。

なので、半分に切ったスノコ計4つをいろいろ組み合わせて、ベストフィットのパターンを選んだ。たかが24通りだが、どれがどれだか分からなくなるので、たぶん100通りくらい入れ替えた。(若干大袈裟か)

ただ組み立てるだけなら、それほど気を遣うところではないが、せっかくなので綺麗に仕上げようと思って、裏目に出てしまった。。。やりだすと、途中で引き返せないんだよね。。。

 

あとは背面を手抜きしたので、下段の底面が狭くなったこと。

本当は背面に筋交いを入れたかったのだが、思いのほかスノコの解体に手間取り、スノコをなるべくそのまま使う方向に転換したのだ。

そのせいで、背面のスノコが底面を食ってしまった。

 

スノコ自体はたぶん接着剤で付いているが、それ以外に頭の無い釘が打ちつけられている。

この接着剤が思いのほか強くて、マイナスドライバーを打ち込んでもびくともしない。しかたなく、糸鋸で切断を試みたが、釘のところで止まる。そこでマイナスドライバ―を打ち込んで無理やり剥がす。きれいにはいかない。

 

準備と作業と逡巡と後片付けで1時間弱。意外と手間取った。。。

 

あと、注意点にも挙げたが、スノコ自体がそれほど正確ではない。なので、きれいに組み上げても、脚ががたつく。壁側の脚を短めに切断して前に倒れないよう処理したが、やはりガタガタ感は気になる。

そのうち考えようと思う。