昨日出した数字がどうなったのか検証する。
前半3ハロン
2023:4位 => 2024:2位
前半5ハロン
2023:5位 => 2024:4位
全体時計
2023:8位 => 2024:5位
予想どおり、道中の流れは速くなり、結果として全体時計も速くなった。
だが、1,2,3着は同じ。成長したということかな。。。
まぁドゥラエレーデさまさまだよ。ムーアさまさま。
ウィルソンテソーロに有利というところもあっていたと思う。昨年よりだいぶ詰め寄ったので。
そして、ヒーローに流れが向くことも。
そういう星の元に産まれているんだろう。
ワタクシなぞと違い。。。
まぁ引退式を控えている馬にあまりに競りかけることは考えにくいか。
(なぜか吉田豊と後藤浩輝がやりあったマイルCSを思い出した。。。)
そういう意味では、軽く主張した坂井リューセーが上手かった。
もしすぐにハナに立てるならミトノオーがハナに立っていただろう。
だが長く競るほどにはハナに固執しないと思えば、軽く抵抗すればすぐに引き下がると考えたのだろう。
もしミトノオーがハナに立っていたら。。。
レモンポップはミトノオーを交わすために、わずかに外をまわさないといけない。
あの着差を考えると、ひっくり返っていた可能性が高い。
それにしても。。。
2着ウィルソンテソーロ、3着ドゥラエレーデはGⅠで3回目。
1回目は追込=先行、2回目は先行=先行、3回目は差し=差し
脚質を問わないあたり、力が上なんだろうね。
かつて、チャンピオンズカップでも2着3着が2年連続で同じという珍事があったが、その2年は過去10年の中で全体時計ワンツー。
それを引っ張ったのは連続3着のインティ。2着はゴールドドリーム。
逃げ先行型のインティが強かったということだろうし、それを捉えたゴールドドリームも強かった。何しろ4歳で勝って、6,7歳で連続2着だから、破格だよ。
どちらも当たらなかったけど。