へほは日記

無感動な大人を卒業して、感動屋なおじさんになります。

【健康のお話】プロテインのフレーバーは重要だ

初めてのプロテイン

 

いろいろ調べて、コスパが良く、味が良く、人工甘味料不使用。

これを満たすMAD PROTEINを選択した。

 

rhino-gym.jp

 

ホエイプロテインなので、ヨーグルトフレーバーが一番自然だろうと思ったのだが、

売り切れ。

 

悩んだ挙句、抹茶ラテにした。

 

これは旨かった。

普通に抹茶ラテ。

青汁粉末を入れても色は自然、味もOK。一緒にシェークすれば一石二鳥だ。

 

さらには、もろみ酢をわずかに入れる。

これでコクが出る。

でもたまに「ドボドボ」と行ってしまう。

謎フレーバーになってしまうのだ。。。

 

抹茶オレが無くなったが、血液検査で効果があったので、プロテインは続行。

 

さて何フレーバーにするか。

やっぱりヨーグルトは売り切れ。

いろいろ試す派のワタクシとしては、抹茶オレは眼中にない。

杏仁豆腐、カフェオレ、ミルクティー

この3つまで絞り、一番無難なカフェオレにした。

 

で、今日届き、早速実飲。

 

味はカフェオレと言っていい。

でも香りがなんか違う。違和感ある。

 

味はいいが、やっぱり抹茶ラテが良かったなぁ。

次回はヨーグルトか抹茶ラテにしよ。